教員の教育・研究活動報告
役職/職名 | 教授 | 所属 | 外国語学部 英米語学科 |
---|---|---|---|
ふりがな | かわはら こうじ | 生年 | |
学歴 | ワシントン大学言語学科留学(文部省短期留学推進制度)終了(2001年) 大阪大学文学部英米文学英語学専修 修了(2002年) 大阪大学大学院文学研究科文化表現論英語学専修 博士前期課程修了(2004年) 連合王国ヨーク大学言語学科 博士課程修了(2010年) |
||
学位 | PhD in Linguistics [University of York] (2010年) | ||
研究分野 | 統辞論,意味論,語用論 | ||
研究テーマ | 究極的な目標は,人間言語に固有の回帰的統語演算能力の仕組みと,それがどうやって概念・意図システムと関わりを持つのかを比較生物学的な視点から解明すること。個別的には,原型レキシコン仮説に基づく統辞構造や意味の分析,およびその語用論上の役割。 |
著書
題名 | 単・共 | 発行日 | 発行所名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
英語の諸相 -音声・歴史・現状-(英語コアカリキュラム対応) | 単 | 2019年4月 | 名古屋外国語大学出版会 | |
言語の構造 人間の言葉と動物のコトバ | 単 | 2020年2月 | 名古屋外国語大学出版会 | |
形態論と語形成(英文法大事典シリーズ第10巻)(翻訳) | 共 | 2021年7月 | 開拓社 | |
英文法の教え方 ― 英語教育と理論言語学の橋渡し ― |
単 | 2023年3月 | 開拓社 | |
小学生から知っておきたい英語の?ハテナ | 共 | 2024年3月 | Jリサーチ出版 |
学術論文
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行雑誌又は発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Remarks on Argument Realization and Optionality in Syntax | 単 | 2015年3月 | 言葉のしんそう(深層・真相),英宝社,275-284. | |
Non-neutrality and Setting of Standards in Degree of Change and Motion Events | 単 | 2017年 | Linguistica Brunensia 65, 103-117. | |
Absolute Implications in Children's Understanding of Gradable Expressions | 単 | 2017年 | Language Acquisition at the Interfaces, Cambridge Scholars Publishing, 67-82. | |
Gradable Ideophones, Scales, and Maximality in Grammar | 単 | 2019年 | BLS 44, Berkeley Linguistic Society, 115-130 | |
Subjective Ideophones and Their Core Meanings | 単 | 2020年 | Japanese/Korean Linguistics 26 | |
Turn-taking in Children with Autism Spectrum Disorder | 共 | 2020年 | Japanese/Korean Linguistics 26 | |
対話行為を表す機能語の獲得 : 自動的な処理と意識的な処理を統合したモデルの構築 | 共 | 2020年 | 信学技報 119(394), 93-98 | |
Syntax of Japanese Predicative Ideophones | 単 | 2020年 | Japanese/Korean Linguistics 27 | |
統辞論からみた意味順 | 単 | 2021年 | 明日の授業に活かす「意味順」英語指導, 39-62. | |
5文型からみた意味順 | 単 | 2021年 | 明日の授業に活かす「意味順」英語指導, 63-85. | |
指さしと相互行為(書評) | 単 | 2021年 | 英文学研究第98巻,190-194頁 | |
The Semantics of Iconic Gestures in Ideophones | 単 | 2022年 | Japanese/Korean Linguistics 29, 209-223. | |
Introducing Iconicity: The Semantics of Ideophones and the Quotative Particle | 単 | 2022年 | Chicago Linguistic Society 56, 219-232. | |
主観情報入力型BERTによる発話の意味理解:自己注意の連鎖に注目した内部表現の分析 | 共 | 2024年 | 認知科学31巻, 205-224. |
学会発表等
題名 | 単・共 | 発行・発表日 | 発行学会等の名称 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Manner and Path in the Motion Events of Altaic | 単 | 2015年6月 | Workshop on Altaic Formal Linguistics 11, University of York | |
Absolute Implications in Children's Understanding of Gradable Expressions | 単 | 2015年9月 | Generative Approaches to Language Acquisition 12, Université de Nantes | |
Non-neutrality and Setting of Standards in Degree of Change | 単 | 2016年9月 | The 9th conference on Syntax, Phonology and Language Analysis, Masaryk Universtiy | |
Backchannel Interjections in Human Language and Their Acquisition | 単 | 2017年9月 | Protolang 5, Universitat de Barcelona | |
Gradable Ideophones, Scales and Maximality in Grammar | 単 | 2018年2月 | Berkeley Linguistic Society 44, University of California Berkeley | |
形容詞における文法的統合性と比較基準の内在化 | 単 | 2018年5月 | 日本英文学会第90回大会,東京女子大学 | 招聘発表 |
Subjective Ideophones and Their Core Meanings | 単 | 2018年11月 | The 26th Japanese/Korean Linguistics, University of California, Los Angels | |
Turn-taking in Children with Autism Spectrum Disorder: Discussion from Ne and Backchannel Interjections | 共 | 2018年11月 | The 26th Japanese/Korean Linguistics, University of California, Los Angels | |
音声的強調があるイデオフォンにおける副次的な意味について | 単 | 2019年7月 | 第44回関西言語学会(ワークショップ),関西大学 | |
軽動詞構文とイデオフォンの統辞構造分析 | 単 | 2019年7月 | 第44回関西言語学会,関西大学 | 招聘発表 |
A Syntax of Japanese Predicative Ideophones | 単 | 2019年10月 | Japanese/Korean Linguistics 27 | |
Introducing Iconicity: The Semantics of Ideophones and the Quotative Particle | 単 | 2020年4月 | Chicago Linguistic Society 56, University of Chicago | |
The Evolution of Language and Lexicon: A Comparative Perspective | 単 | 2020年5月 | ELSJ 13th International Spring Forum, Kansai University | 招聘発表 |
Forming the Mimetic Predicate | 単 | 2021年1月 | Workshop on Mimetics IV: Parameters and Mimetics | 招聘発表 |
教育文法と記述文法の緊張関係の緩和に向けて−「意味順」を活用した句構造・設置詞の分析− | 共 | 2021年8月 | The JACET 60th Commemorative International Convention | |
Subjective BERT: self-attention による「おいしいね」「おいしそうだよ」 の意味理解 | 共 | 2021年9月 | 日本認知科学会第38回大会 | |
The Semantics of Iconic Gesture in Ideophones | 単 | 2021年10月 | Japanese/Korean Linguistics 29, Nagoya University | |
対話行為における分業 | 単 | 2021年10月 | 日本英文学会中部支部 第73回大会,愛知大学 |
招聘発表 |
シンポジウム「言語の意味研究の現在」 | 共 | 2022年6月 | 関西言語学会,オンライン | 司会兼オーガナイザー |
自閉スペクトラム症における言語の周縁事項:間投詞とジェスチャーを中心に | 共 | 2022年8月 | 自閉スペクトラム症(ASD)における言語と共感,東北大学 | 招聘発表 |
日本の学校英文法と欧米の文法書の温度差-『意味順』からみた再分析 | 単 | 2023年3月 | 東アジア英語教育研究会,西南学院大学 | 招聘発表 |
The Sentence Final Particle Ne Does Not Add Information But Contributes to Commitment: Discussion from Autism Spectrum Disorder | 単 | 2023年4月 | Chicago Linguistic Society 59, University of Chicago | |
Merging the Margin: The Syntax of Non-labelling Items | 単 | 2023年5月 | Theoretical East Asian Linguistics 13, National Taiwan Normal University | |
派生形容詞の尺度について | 単 | 2023年10月 | 日本英文学会中部支部第75回大会 | シンポジウム「様態と結果の相補性をめぐって」の司会兼オーガナイザー.招聘発表. |
大学教育の改善に関する活動
活動事項 | 年月 | 備考 |
---|---|---|
教務委員 | 2013年4月〜 | |
国際交流委員 | 2024年4月〜 | |
教職課程委員 | 2016年4月〜 | |
FD委員 | 2013年4月〜 | |
ワールドリベラルアーツセンター運営委員 | 2015年4月〜 | |
オープンキャンパス委員 | 2014年4月〜 | |
英語(言語学)研究コースのコーディネイター | 2014年4月〜 | |
3年生,4年生用英語精読のコーディネイター | 2013年4月~ |
資格・免許
資格・免許の名称 | 取得年月 | 発行者・登録番号 | 備考 |
---|---|---|---|
高等学校教諭第一種免許状(英語) | 2002年3月 | 大阪府教育委員会 | |
中学校教諭第一種免許状(英語) | 2002年3月 | 大阪府教育委員会 | |
高等学校教諭専修免許状(英語) | 2004年9月 | 大阪府教育委員会 | |
中学校教諭専修免許状(英語) | 2004年9月 | 大阪府教育委員会 |
所属学会名称
所属学会名称 |
---|
日本英語学会,日本英文学会,日本言語学会,関西言語学会,大学英語教育学会,アメリカ言語学会 (Linguistic Society America),イギリス言語学会 (Linguistics Association of Great Britain) |
所属学会役員歴等
所属学会及び役員名 | 期間(年月) | 備考 |
---|---|---|
日本英語学会 広報委員 | 2013年4月~2017年3月 | |
日本英文学会 英文学研究編集委員 | 2017年4月〜2020年3月 | |
関西言語学会 大会委員 | 2021年6月〜現在 | |
日本英語学会 English Linguistics編集委員 | 2021年7月〜現在 |
期間(年月) | 事項 | 備考 |
---|---|---|
2010年4月1日〜2013年3月31日 | 藤女子大学 人間生活学部 専任講師 | |
2010年9月1日〜2013年3月31日 | 北海道大学 メディアコミュニケーション研究院 非常勤講師 | |
2011年4月1日〜2012年3月31日 | 北星学園大学 文学部英文学科 非常勤講師 | |
2020年4月1日〜現在 | 南山大学 人文学部 非常勤講師 | |
2021年4月1日〜2022年3月31日 | 愛知県立大学 外国語学部 非常勤講師 |
名称 | 題名 | 機関名(採択時) | 年度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
科学研究費補助金若手研究 (B) | スケールに基づく移動動詞のアスペクトと言語類型論的一般化に関する研究 | 名古屋外国語大学 | 2014年〜2017年 | 研究代表者 |
科学研究費補助金若手研究 | イデオフォンにおける段階性と文法的統合性に関する研究 | 名古屋外国語大学 | 2018年〜2023年 | 研究代表者 |
科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型) | 共創言語進化における間投詞の意味・機能・構造に関する研究 | 名古屋外国語大学 | 2018年〜2020年 | 研究代表者 |
科学研究費補助金研究成果公開促進費(学術図書) | 言語の構造 人間の言葉と動物のコトバ | 名古屋外国語大学 | 2019年度 | 研究代表者 |
科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型) | 共創言語進化におけるイデオフォンの階層性と意図共有に関する研究 | 名古屋外国語大学 | 2020年〜2022年 | 研究代表者 |
科学研究費補助金基盤研究(B) | 感情の文法に関する学際的研究:言語学,神経科学,教育学,知能情報学の観点から | 名古屋外国語大学 | 2024年〜2027年 | 研究代表者 |
生理学研究所共同利用研究 | 喚情的言語における脳内メカニズムの解明 | 名古屋外国語大学 | 2024年度 | 研究代表者 |
主な担当科目名 対象学部・学科
担当科目名 | 対象学部・学科 |
---|---|
英語の諸相 1, 2 | 英米語学科 |
言語の構造 | 英米語学科 |
英語コミュニケーションゼミナールB-1, 2, 3, 4 | 英米語学科英語コミュニケーション専攻 |
英語学研究IV, V | 国際コミュニケーション研究科 |
授業の改善と工夫
改善と工夫内容 |
---|
卒業論文におけるチュートリアルの採用:チュートリアルとは,主にカレッジ制の大学で採用されている個人指導のことである.卒業論文執筆者に対し,1期には参考文献のまとめ,批評・批判を書いたエッセーを持参させ,2週間に1回程度議論の場を設けている.2期にはオリジナルの意見をまとめたエッセーを持参させ,それについて議論する機会を増やし,洗練された論文の完成を目指す. |