グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 大学案内 > 教員紹介

田地野 彰Tajino Akira


田地野 彰

教員の教育・研究活動報告

役職/職名 外国語学部長/教授 所属 外国語学部 英米語学科
ふりがな たじの あきら 生年  
学歴 連合王国ランカスター大学言語学部卒業
連合王国ランカスター大学大学院言語学・現代英語研究科博士課程修了
学位 B.A. (Hons.) (Linguistics) (The University of Lancaster, U.K.)
Ph.D. (Linguistics and Modern English Language) (The University of Lancaster, U.K.)
研究分野 教育言語学,英語教育
研究テーマ 教育英文法,学術目的の英語(EAP),Team Teaching, Team Learning

主な研究業績

著書

題名 単・共 発行日 発行所名 備考
『「創る英語」を楽しむ-「暗記英語」からの発想転換』 1999/03 丸善(丸善ライブラリー)
『これからの大学英語教育』 2005/02 岩波書店 編著:竹蓋幸生,水光雅則担当:第1章「大学英語教育への提言」(田地野彰,水光雅則 pp.1-46),第5章5.1「カリキュラムとこれからの英語教育の体制(水光雅則,田地野彰pp.195-222)
『ESP的バイリンガルを目指して-大学英語教育の再定義』 2009/03 大阪大学出版会 編著:福井希一,野口ジュディ,渡辺紀子 担当:第7章「総合研究大学におけるEAPカリキュラム開発―専門教育との有機的連携に向けてー
『京大学術語彙データベース基本英単語1110』 2009/06 研究社 ©京都大学・研究社 監修:田地野彰,金丸敏幸,中川勝吾 なお、京都大学文系初の産学連携の取り組み。
Researching Language Teaching and Learning: An Integration of Practice and Theory(共編著) 2009/08 Peter Lang (Bern) 共編著: Yoshida, T., Imai, H., Nakata, Y., Tajino, A., Takeuchi, O., & Tamai, K.
担当:Chapter 6 Understanding life in the language classroom: A systemic approach (pp.115-130).
『<意味順>英作文のすすめ』 2011/03 岩波書店(岩波ジュニア新書)
『TOEFL ITP®テスト 公式テスト問題&学習ガイド』(編著) 2012/03 研究社 編著:田地野彰,監修:国際教育交換協議会日本代表部,著者:金丸敏幸, ETS(米国)
『学習英文法を見直したい』 2012/07 研究社 編著:大津由紀雄 担当:第12章「学習者にとって「よりよい文法」とは何か?ー「意味順」の提案」(pp.157-175)
Team Teaching and Team Learning in the Language Classroom: Collaboration for Innovation in ELT(共編著) 2016/01 Routledge (Oxford, U.K.) 共編著: Tajino, A., Stewart, T., & Dalsky, D.
担当:Preface (xiii), Chapter 2: Beyond team teaching: An introduction to team learning in language education (pp.11-27)
なお,同書に対する書評が国際誌 Pedagogy: An International Journal (Routledge) Vol.12, Issue2, 2017 にて掲載。
A New Approach to English Pedagogical Grammar: The Order of Meanings(編著) 2018/01 Routledge (Oxford, U.K.) 編著: Tajino, A. 同書に対する書評が国際誌TESOL Journal (John Wiley & Sons) Vol.10, Issue2, May 2019 , 及び Language, Context and Text: The Social Semiotics Forum (John Benjamins) Vol.4/1, 2022 にて掲載。
A Systems Approach to Language Pedagogy(編著) 2019/04 Springer (Springer Nature, Singapore) 編著: Tajino, A. 担当: Introduction, Chapter 1: Toward managing language pedagogy and language teaching research (Tajino, A., Smith, C.& Kanamaru, T.), Chapter 3: Teaching English grammar for communicative purposes: A systems approach
Towards a New Paradigm for English Language Teaching: English for Specific Purposes in Asia and Beyond (共編著) 2019/11 Routledge (Oxford, U.K.) 共編著: Terauchi, H., Noguchi, J., & Tajino, A
担当 Chapter 7: ESP Curriculum Development: A Systems Approach
『英語授業学の最前線』(共編) 2020/11 ひつじ書房 JACET応用言語学研究シリーズ第1巻 共編著:淺川和也、田地野彰、小田眞幸
『明日の授業に活かす「意味順」英語指導ー理論的背景と授業実践』(編著) 2021/08 ひつじ書房 同書に対する書評が英語教育専門誌『英語教育』(大修館書店)2022年1月号にて掲載.

学術論文

題名 単・共 発行・発表日 発行雑誌又は発行学会等の名称 備考
Team Teaching からTeam Learning へ─コミュニケーション活動活性化に向けて 『”team” の再編を』 1997/12 『現代英語教育』, 第34巻, 第9号, pp.20-23, 研究社
Perspectives on team teaching by students and teachers : Exploring foundations for team learning 1998/01 Language, Culture and Curriculum, Vol.11, No1, pp.113-131. Routledge, U.K. Tajino, A., & Walker, L.
外国語学習における「難しさ」再考―教育的観点から― 1999 広島修道大学研究叢書 109, pp.48-63. 
Native and non-native : What can they offer? - Lessons from Team-Teaching in Japan 2000/01 ELT Journal, Vol.54, No1, pp.3-11. Oxford University Press, U.K. Tajino, A., & Tajino, Y.
「コミュニケーション能力育成に向けた英語指導―ティーム・ティーチングの視点から」 2002 『広島修大論集-人文編-』第42巻, 第2号, pp.1-19. 広島修道大学
Transformation Process models : A systemic approach to problematic team-teaching situations. 2002/12 Prospect, Vol.17, No.3, pp.29-44. National Centre for English Language Teaching and Research, Australia.
News is news: Intra and inter approaches to ESP through newspapers. 2003/01 Modern English Teacher, Vol.12, No.1,pp.48-52. Tajino, A., & Pemberton, C.
The notion of difficulty in task design 2003/11 FOLIO, Vol.8, No.1/2, pp.15-18. Journal of Materials Development Association, U.K.
英語授業の再構築 ―ソフトシステム方法論の観点から― 2004/03 IRICE PLAZA, Vol.14, pp.15-29. Institute for Research in International Communication
Beyond needs analysis: Soft systems methodology for meaningful collaboration in EAP course design. 2005/01 Journal of English for Academic Purposes, Vol.4, No.1, pp.27-42. Elsevier, U.K. Tajino, A., James, R., & Kijima, K.
シャドウイングを導入した大学の英語授業―学習者の視点―
2005/03 IRICE PLAZA、No.15, pp.27-36. Institute for Research in International Communication 岡田あずさ, 田地野彰, 浅田健太朗
Exploratory practice and soft systems methodology. 2005/12 Language Teaching Research,Vol.9, No.4, pp.448-469. SAGE, U.K. Tajino, A., & Smith, C.
Students' Perceptions of Difficulties with Academic Writing: A Report from Kyoto University Academic Writing Courses 2007/12 『京都大学高等教育研究』13号,pp.45-52. Dalsky, D. & Tajino, A.
総合研究大学における英語学術語彙リスト開発の意義―EAPカリキュラムデザインの観点からー 2007/12 『京都大学高等教育研究』13号,pp.121-132. 田地野彰,寺内一,笹尾洋介,マスワナ紗矢子
理系学生に必要な語彙とは―学術語彙データベースに基づいて― 2008/06 『英語教育』, 第57巻, 第3号, pp.16-19. 大修館書店
Understanding Students' Perceptions of Difficulty with Academic Writing for Teacher Development: A Case Study of the University of Tokyo Writing Program 2008/12 『京都大学高等教育研究』14号,pp.1-11. Lee, Shzh-chen Nancy, & Tajino, A.
英語学術論文執筆のための教材開発に向けて ー論文コーパスの構築と応用- 2008/12 『京都大学高等教育研究』14号,pp.111-121. 田地野彰,寺内一,金丸俊幸,マスワナ紗矢子,山田浩
大学英語教育の展望-「学術研究に資する英語教育」の充実に向けて- 2009/03 『言語理論の展開と応用』(西川盛雄教授退官記念論文・随筆集)pp.19-35.英宝社
Academic vocabulary reconsidered: An EAP curriculum-design perspective. 2010/09 Iranian Journal of Teaching English as a Foreign Language and Literature, Vol.1, No.4, pp.3-21. Tajino, A., Sasao, Y., & Dalsky, D.
英語カリキュラム開発へのシステムアプローチ 2010/09 『第82回大会Proceedings』pp.169-171(日本英文学会)
アカデミックライティング授業におけるフィードバックの研究-Criterion® を導入した授業実践からの示唆- 2011/11 『京都大学高等教育研究』17号,pp. 97-108. 田地野彰,細越響子,川西 慧,日髙佑郁,髙橋幸,金丸敏幸
英語学術論文の分野横断的ムーブ分析-論文表現データベースの構築と活用に向けて- 2012/03 『ことばを見つめて』
(内田聖二教授退職記念論文集)pp.119-133.英宝社
母語を活用した英語指導―高校の英作文授業における「意味順」の効果検証 2012/03
『東アジア英語教育研究』 4, pp. 33-49
アカデミックライティング授業におけるフィードバックの研究−Criterion®を導入した授業実践からの示唆− 2012/12 『京都大学高等教育研究』 17, pp. 97-108
Analyzing the journal corpus data on English expressions across disciplines. 2013/12 Journal of Asia TEFL, Vol.10, No.4, pp.71-96. Maswana, S., Kanamaru, T., & Tajino, A.
語順-「意味順」を軸として 2014/10 『英語教育』, 第63巻, 第9号, pp.13-15. 大修館書店
Move analysis of research articles across five engineering fields: What they share and what they do not. 2015/03 Ampersand: An International Journal of Linguistics and Applied Linguistics, Vol. 2, pp.1-11. Elsevier, U.K. Maswana, S., Kanamaru, T., & Tajino, A.
日本の大学における学術英語カリキュラムの現状と課題―実態調査結果を踏まえて― 2016/12 『京都大学高等教育研究』 22, pp.96-98.
これからの英文法指導を考えるー産出技能の育成を視野に入れてー 2017/03 『応用言語学の最前線-言語教育の現在と未来』pp.252-269. 金星堂. 編集:野口ジュディ津多江教授退・古希記念論文集編集委員会
京都大学における英語教育改革-英語ライティング-リスニングコースに焦点を当てて- 2018/03 『京都大学国際高等教育院紀要』創刊号, pp.111-120.      京都大学国際高等教育院 桂山康司,田地野彰ほか
「意味順」が変えるこれからの語順指導 2018/04 『英語教育』, 第67巻, 第2号, pp.12-13. 大修館書店
Team Learning Potential in TESOL Practice 2018/12 TESOL Journal, Vol.10, Issue 3 (John Wiley & Sons.) pp.1-12. https://doi.org/10.1002/tesj.426 Stewart, T., Dalsky, D., & Tajino, A.
英文法指導を再考するー二次元での文法整理を通してー 2019/02 『ことばとの対話-理論・記述・言語教育』pp. 53-65. 英宝社 招待論文
日本におけるEAP教員コンピテンシー枠組み構築の試み―BALEAP学会による枠組みの日本語試訳を通じて― 2019/03 JAAL in JACET (日本応用言語学会) Proceedings, 1, pp.46-51. マスワナ紗矢子,渡寛法ほか
Making a Difference through Quality Co-Teaching between Native and Non-Native Teachers in Foreign Language Classrooms 2019/11 In J. D. D. M. Agudo (Ed.), Quality in TESOL and Teacher Education: From a Results Culture Towards a Quality Culture(Oxford, U.K.: Routledge) Chapter 10, pp.103-112. Pearce, D.R., Stewart, T., & Tajino, A.
A Soft Systems Approach to ELT Research: Team Learning and Exploratory Practice 2020/09 JACET International Convention Selected Papers, Vol.7, pp.33-54. 招待論文
EAP教員コンピテンシー枠組みと教員養成コース―英国の取り組み― 2021/03 JAAL in JACET(日本応用言語学会) Proceedings, 3, pp.71-77.(2段組) マスワナ紗矢子,渡寛法ほかとの共著
日本の大学における EAP 教員を対象とした自己評価ツールの開発 2022/03 JAAL in JACET(日本応用言語学会) Proceedings, 4, pp.72-77.(2段組) マスワナ紗矢子,渡寛法ほかとの共著
「意味順」で教える新たな文法指導 2022/05 『研究と指導 Argument』 2022年第1号(春夏号)pp.2-7.(2段組)旺文社 招待論文(指導法特集①)
英語教育研究のさらなる発展に向けて-システム思考で文構造を捉え直す- 2023/03 JACET KANSAI JOURNAL,
No.25, pp.19-30.
招待論文
学術研究における「英語の壁」-大学英語教育研究の視点からの考察- 2023/06 『情報の科学と技術』73巻,6号, pp.206-211.(2段組) 招待論文(特集記事)
語順の定着につなげる「意味順」を活用した英語指導(責任編集) 2023/10 『英語教育』11月号 72巻,9号,pp.33-43 (2段組) 「特集」(大修館書店) 共著者:岡本優衣・竹内理,加藤由崇,川原功司,佐々木啓成,藤木克哉
編集:田地野 彰

学会発表等

題名 単・共 発行・発表日 発行学会等の名称 備考
東京大学教養学部 Critical Writing Program 開設記念 共同討議
2005/07 東京大学教養学部 招待発表
The future of English language education at Japanese universities 2005/09 The Second Macmillan Colloquium on Learner Dictionaries, Kyoto University of Foreign Studies 招待講演
新しい英語教育の試み 2006/02 九州大学大学院言語文化研究院 英語教育講演会 招待講演
これからの大学英語教育―教養と実用の融合型カリキュラム開発に向けて― 2006/04 大学英語教育学会関西支部文学教育研究会講演会, 同志社大学 招待講演
Toward successful overseas graduate writing: Suggestions for Japanese EAP education 2007/09 Symposium on Second Language Writing, Nagoya Fujioka, M., Dalsky, D., & Tajino, A.
新しい教養教育を目指して 2007/12 第4回長崎大学・大学教育機能開発センター・シンポジウム 招待講演
これからの大学英語教育-カリキュラム開発から授業実践まで- 2008/02 京都府立高等学校英語教育研究会「平成19年度後期総会及び研修会」,京都府立桃山高等学校 招待講演
Curriculum reform at a multi-disciplinary research uiversity in Japan: Towards a linkage between EGAP and ESAP. 2008/05 Educational Linguistics 2008,
University of Helsinki, Finland
招待講演
総合研究大学の英語教育を考える 2008/10 筑波大学教育講演会(共催:筑波大学教養教育機構,同外国語センター,同FD委員会) 招待講演
これからの大学英語教育-EGAP教育の充実に向けて- 2010/03 獨協大学全カリFD講演会(文部科学省「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム(GP)支援事業」) 招待講演
An interdisciplinary data-based academic word list: Developing an EAP curriculum 2010/04 IATEFL2010年度国際大会(Harrogate, Yorkshire, U.K.) Tajino, A., & Kanamaru,T.
カリキュラム開発へのシステムアプローチ 2010/05 日本英文学会第82回全国大会シンポジア第11部門「大学英語教育改革を検証する」,神戸大学 招待パネリスト
東京大学と京都大学におけるEAP教育実践 2011/03 大学英語教育学会関西支部主催第3回文化講演会,関西学院大学梅田キャンパス 招待講演:Gally, T., & Tajino, A.
学習者にとって「よりよい文法」とは何か?-「意味順」の提案 2011/09 慶應義塾大学 グローバルCOE・PLT 英語教育シンポジウム 招待発表
コミュニケーションに活かす文法指導 -意味順指導法の提案- 2011/11 関西英語教育学会 KELES 第23回セミナー,京都教育大学 招待講演
The effectiveness of the blended task-based course in EAP writing 2011/11 Task-based Language Teaching学会2011年度国際大会(Auckland University, New Zealand) Takahashi, S., Hosogoshi, K., Kanamaru, T., & Tajino, A.
これからの大学英語教育ー学術研究に資する英語教育 2012/04 大阪府主催シンポジウム「『実践的英語教育』強化事業推進フォーラム」,大阪府咲州庁舎 招待講演
「意味順」英語学習法のすすめ 2012/05 兵庫県立相生高等学校平成22年度魅力あるひょうごの高校づくり推進事業 ―インスパイア・ハイスクール―「国際理解講演会」 招待講演
ESP/EAPに向けた大学における文法教育の再考―「意味順」を活用して― 2012/06 大学英語教育学会関西支部春季大会,大阪大学 招待講演:田地野彰,金丸敏幸
教育言語学の視点から英文法教育を考える 2012/07 筑紫女学園「追夢講座」,福岡県 招待講演
大学英語教育の充実に向けてー学術データベースの構築と応用ー 2012/09 九州大学大学院言語文化研究院主催FD講演会 招待講演:田地野彰,金丸敏幸
コミュニケーションに活かす英文法指導とは?-「意味順」の提案- 2012/11 広島修道大学「学術講演会」 招待講演
英語リスニング教育でのOCW2次活用について 2012/11 京都大学学術情報メディアセンターシンポジウム 招待講演:田地野彰,金丸敏幸
コミュニケーションに活かす英文法指導を考える―「意味順」指導法の紹介― 2013/03 関東甲信越英語教育学会春季研修会,お茶の水女子大学附属小学校 招待講演
研究大学におけるTOEFL(R)の活用―EAPカリキュラムとの相乗効果を狙って― 2013/10 豊橋技術科学大学平成25年度国際交流センター特別講演 招待講演:田地野彰,金丸敏幸,細越響子,川西慧
A task-based approach to academic writing: Can a task facilitate peer interaction? 2013/10 2013年度TBLT (Task-based Language Teaching)学会国際大会(Banff, Canada) Kawanishi, K., Kanamaru, T., & Tajino, A.
コミュニケーションを支える文法能力の育成にむけて-『意味順』英語指導法の提案- 2013/11 長崎純心大学第36回純心英語教育公開講座 招待講演
英語を教えるのは難しい?-新しい文法の“みかた”- 2013/11 京都女子大学文学部英文学科公開講座 招待講演
グローバル化時代の大学英語教育 2014/07 丸善アカデミックソリューションセミナー(東京)
招待講演
コミュニケーションに活かす新しい英語の学び方-「意味順」英語学習法のすすめ 2014/06 兵庫県立津名高等学校平成26年度魅力あるひょうごの高校づくり推進事業 ―インスパイア・ハイスクール―「国際理解講演会」 招待講演
これからの英語教育を考える-小学校英語教育から大学英語教育まで- 2014/06 日英言語文化学会第10回年次大会,明治大学 招待講演
グローバル化時代の大学英語教育-京都大学の取り組みを一例としてー 2014/07 丸善アカデミックソリューションセミナー2014<東京会場>
日比谷図書文化館(地下大ホール)
招待講演(特別講演)
グローバル化時代の大学英語教育―京都大学の取り組みを例にして 2014/07 丸善・福岡アカデミックソリューションセミナー(福岡) 招待講演(基調講演)
グローバル化時代の大学と人材育成 2014/08
丸善アカデミックソリューションセミナー(大阪)
招待講演(特別講演)
Can learner autonomy be enhanced by authentic materials?: Suggestions from the use of Kyoto-U Open Course Ware 2014/08 AILA World Congress2014, Brisbane, Australia Takahashi, S., Kanamaru, T., Kato, Y., & Tajino, A.
産出技能の育成にむけた文法指導-「意味順」を軸として- 2014/11 第7回山口県英語教育フォーラム,山口県 招待講演
これからの大学英語教育-汎用的コミュニケーションから 学術的教養の涵養へ- 2015/02 奈良女子大学 文学部 FD講演会 招待講演
大学・社会に繋がる英語教育―EGPからESPへ― 2015/10 桐蔭学園「教科別アクティブラーニング研修会」英語科編,神奈川県 招待講演
英語教育におけるアクティブラーニング―指導法と授業形態を中心として― 2016/01 大学英語教育学会授業学(関西)研究会主宰講演会,関西外国語大学 招待講演
これからの大学英語教育―京都大学の取り組みを一例として― 2016/03 同志社大学グローバル地域文化学部 英語教育の質的向上研究会 招待講演:田地野彰,加藤由崇
これからの発信型英語教育を考える―アクティブラーニングの実現に向けて― 2016/07 大学英語教育学会東北支部大会講演会,仙台市 招待講演
大学英語教育の現状と課題 2016/07 大学英語教育学会関東支部第10回記念大会全体シンポジウム,早稲田大学 招待発表:寺内一,村田久美子,田地野彰
これからの英語教育を考える ― 初等教育から高等教育まで ― 2016/10 日本比較文化学会関西支部大会,同志社大学 招待講演
コミュニケーションを支える英語の指導―意味順とティームラーニングを中心として― 2016/12 第34回佐賀県小中高大の英語教育の連携を図る会,佐賀県小中高大の英語教育連携研究会,佐賀県 招待講演
産出技能を育てる英語指導法 2016/12 福岡県私学教育振興会研修会「平成28年度英語教育授業力向上事業」,福岡県 招待講師
明日の授業に活かす「意味順」指導法―英文法のヨコ軸とタテ軸― 2017/05 大阪府高等学校英語教育研究会平成29年度総会・講演会,大阪府 招待講演
これからの英語教育 ―人と人、コトとコトをつなぐ― 2017/07 大学英語教育学会九州・沖縄支部 第29回支部研究大会,宮崎大学 招待講演
EGPからEAP・EOPへの橋渡しにむけてー「意味順」で産出技能を育成する 2017/09 全国高等専門学校英語教育学会第41回研究大会,京都府 招待講演
コミュニケーションに活かす英語の学び方―「意味順」英語学習法― 2017/09 佐賀龍谷学園中学校・高等学校「英語教育講演会」,佐賀県 招待講演
「話す力・書く力」をのばす新しい英語の学び方―意味の順序を活用して 2017/11 神戸女子大学英語英米文学科学術講演会 招待講演
これからの大学英語教育-京都大学の取り組みを一例として- 2018/02 同志社ことばの会2017年度年次大会,同志社大学 招待講演
「話す力・書く力」を育てる英語指導法-意味の順序に着目してー 2018/07 大学英語教育学会北海道支部2018年度支部大会,北海道大学 招待講演
変わる日本の大学英語教育「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へ 2018/09 四天王寺高等学校・中学校,大阪府 招待講演
明日の授業に活かす「意味順」—「話す力,書く力」の育成と学習診断にむけて― 2018/10 生徒の「話す力・書く力』を支える新しい英語指導研究会開催(主催:ラーンズ),東京と大阪 招待講演(田地野彰,ジム・グレイ)
新しい英語の学び方―「意味順」を活用してー 2018/10 高大連携事業,京都府立向陽高等学校,京都府 招待講演
Pedagogical Grammar Revisited: A Two-dimensional Approach 2018/11 The 27th International Symposium on English Language Teaching and Book Exhibit, ETA-ROC, 台湾 招待発表
日本におけるEAP教員コンピテンシー枠組構築の試み 2018/12 JAAL in JACET (Japan Association of Applied Linguistics)学術交流集会,高千穂大学 マスワナ紗矢子ほかと共同発表
新しい英語の学び方ー「意味順」英語学習法 2018/12 佐賀龍谷学園,佐賀県 招待講演
英語学術論文執筆に必要な技能と知識-英語教員の視点から 2018/12 第192回東アジア英語教育研究会,西南学院大学,福岡県 招待発表(マスワナ紗矢子ほかと共同発表)
明日の授業に活かす「意味順」英語指導法―「話す力・書く力」を伸ばす 2019/01 2019高校英語セミナー(啓林館主催:高校英語教員対象) 招待講演(田地野彰,ダニエル・ピアース)
これからの大学英語教育-「英語を」から「英語で」へー 2019/02 名古屋外国語大学創立30周年記念事業シンポジウム「これからの英語教育」(名古屋外国語大学外国語学部 英米語学科・英語教育学科主催)
これからの外国語教育を考える 2019/03 愛知県立大学教養教育改革検討WG主催第1回教養教育改革勉強会「これからの県大外国語教育を考える」 招待講演
京都大学における学術目的の英語(EAP)教育の展開 2019/03 京都大学外国語教育シンポジウム「大学の総合力を活かした外国語教育:スキルと教養」(京都大学大学院人間・環境学研究科外国語教育論講座・言語教育研究開発論分野主催) 招待講演とシンポジウム「総合力を活かす外国語教育へ」パネリスト
英語教育研究を整理するーシステムズアプローチを援用して 2019/05 日本英文学会第91回大会(安田女子大学) 招待発表
ELT Reseach Revisited: A Soft Systems Approach 2019/08 The 58th JACET International Convention (Nagoya, 2019) Plenary Lecture(基調講演)
これからの英語教育を考える 2019/10 (株)ラーンズ主催 高校英語教員対象セミナー(東京と大阪) 招待講演(田地野彰,アンドラス・モルナー)
子どもたちに伝えたい 効果的な英語の学び方 2019/11 日本経済新聞セミナー(日本経済新聞社名古屋支社) 招待講演(田地野彰,アンドラス・モルナー)
大学英語教育研究を整理する
(明日の大学英語教育を考える―文学からアカデミックライティングまで)
2019/12 第203回東アジア英語教育研究会(西南学院大学) 招待発表
Expanding ELT Research Potential Through Systems Thinking: Team Learning and MAP Grammar 2021/01 2021 Teacher Development Symposium (Nagoya University of Foreign Studies) 招待講演(オンライン)
話す力・書く力が身につく新しい英語の学び方-「意味順」を活用して 2021/07 四天王寺高等学校・中学校主催講演会(大阪市) 招待講演(オンライン)(生徒、保護者、教職員対象)
教育文法と記述文法の緊張関係の緩和に向けて―「意味順」を活用した句構造・接置詞句の分析
2021/08 第60回JACET国際大会(JACET創立60周年記念ウィーク内)賛助会員発表(オンライン) 賛助会員枠(ひつじ書房)発表(オンライン)(田地野彰・川原功司)
システム思考で英語授業をとらえ直すーティーム・ラーニングと「意味順」指導を中心にー 2022/01 JACET第3回授業学研究大会 基調講演(オンライン)
明日の授業に活かす「意味順」英語指導ー文法指導の体系化を目指して 2022/06 外国語教育メディア学会(LET)九州・沖縄支部第49回支部研究大会 基調講演(オンライン)
明日の授業に活かす「意味順」英語指導ー産出技能の育成にむけて 2022/12 愛知県立西尾高等学校 令和4年度英語教育改善プラン推進事業における研修会 招待講演
日本の英語教育を考える-現状と課題 2023/01 湯布院経済同友会主催講演会(大分県由布市) 招待講演
これからの英語指導を考える-「意味順」の活用を視野に入れて 2023/03 第231回東アジア英語教育研究会(西南学院大学) 共同発表者:金丸敏幸,加藤由崇,川原功司,高橋佑宜,藤木克哉,桂山康司
Learning English While Discovering Other Cultures: Developing Materials Based on the Order of Meanings 2023/08 The 62nd JACET International Convention (Meiji Univ.) 共同発表者:Nakagawa Hiroshi,John Andras Molnar
英語指導法の再構築-文法指導とティームティーチングを中心としてー 2023/10 第71回九州地区英語教育研究大会(九英連年次大会)(大分市:ホルトホール大分・大ホール) 基調講演
教育言語学の知見に基づく効率的かつ効果的な英語の学び方-TOEFL ITP®テスト対策も視野に入れて-
2024/02 武蔵学園REDプログラム講演会(私立武蔵中学校・高等学校) 招待講演(オンライン)

主な教育上の業績

大学教育の改善に関する活動

活動事項 年月 備考
京都大学の英語教育理念の再定義を行うとともに、英語カリキュラム(「学術研究に資する英語教育」)の開発に携わる。 2003/04~2018/03
京都大学代表メンバーとして国立七大学外国語教育連絡協議会会議、シンポジウムなどに参加し、大学の外国語教育の改善に向けた議論・情報発信を行う。 2004/10~2017/11 参加大学:北海道大学,東北大学,東京大学,名古屋大学,京都大学,大阪大学,九州大学
京都大学国際高等教育院の企画評価専門委員会委員として、京都大学の教養・共通科目の充実・改善に向けた取り組みに携わる。 2016/12~2018/03
京都大学国際高等教育院附属国際学術言語教育センター長として、京都大学全学10学部の外国語教育の充実・改善に向けた取り組みに携わる。 2016/12~2018/03

作成した教科書

教科書名(対象講義名) 単・共 年月 備考
『SUNSHINE ENGLISH COURSE 1, 2, 3』(平成18年度文部科学省検定済中学校英語教科書)(東京:開隆堂) 2005/02 文部科学省検定済中学校英語教科書
『Hello, Asia!』(東京:南雲堂) 2007/10 共編著:Nagatomo, D., Fouser, R., & Tajino, A.(大学・大学院生用テキスト)
『京大・学術語彙データベース 基本英単語1100』(監修)(京大・研究社) 2009/06 監修:田地野彰,金丸敏幸,中川勝吾(大学・大学院生用学術語彙集)
『Writing for Academic Purposes - 英作文を卒業して英語論文を書く』
(東京:ひつじ書房)
2010/04 共編著:Tajino, A., Stewart, T., & Dalsky, D.(大学・大学院テキスト)
『意味順英語学習法』(東京:ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2011/07 社会人向け教材
『英ナビ留学ライティング ― IELTS(TM)対策アカデミックライティング講座』(総合監修)(東京:公益財団法人 日本英語検定協会)
2012/04 総合監修:田地野彰(留学希望者対象 IELTS(TM)アカデミックライティング教材)
『「意味順」で中学英語をやり直す本』(監修)(東京:中経出版/KADOKAWA) 2012/08 監修:田地野彰 著者:佐々木啓成,フランチェスコ・ボルスタッド(社会人向け教材)
『授業で役立つ!チャレンジ6年生 英語』(監修)(ベネッセ進研ゼミ小学講座) 2014/01 監修:田地野彰
『NHK基礎英語 中学英語完全マスター「意味順」書き込み練習帳』(東京:NHK出版) 2014/06 NHKラジオテキスト「基礎英語1」での連載(「あたらしい英語の教科書」2012/04から2年間)をもとに作成
『「意味順」ですっきりわかる高校基礎英語』(監修)(東京:文英堂) 2014/09 監修:田地野彰(高等学校英語副教材)
『「意味順」でまるわかり! どんどん話すためのカンタン英作文』(東京:Jリサーチ) 2018/03 田地野彰,ダニエル・ピアース(社会人向け教材)
『Welcome to NIPPON! Building International Friendship』(ようこそ!ニッポンへ 留学生の日本文化体験)(監修)(東京:朝日出版社) 2018/03 監修:田地野彰 (大学・大学院生用テキスト)
『「意味順」だからできる! 小学生のための英文法ドリル1&2』(監修)(東京:Jリサーチ) 2019/02 監修:田地野彰 著者:中川浩,小泉レイラ(小学生対象副教材)
『大人のやり直し英語「意味順英会話」』(監修)(東京:秀和システム) 2019/02 監修:田地野彰 著者:石井洋祐,マイケル・マクドウェル(社会人向け教材)
『「意味順」でつくる英語をたのしむ(No.1~3)』(監修)(岡山:株式会社ラーンズ) 2019/03 監修:田地野彰 著者:佐々木啓成,田地野彰(高等学校英語副教材)
『A Guide to English Academic Writing for Beginners はじめてのアカデミックライティング』(監修)(東京:朝日出版社) 2019/11 監修:田地野彰 著者:マスワナ紗矢子,加藤由崇,渡寛法,山田浩(大学生対象英語ライティング教材)
『「意味順」だからできる!小学生のための中学英文法入門』(東京:Jリサーチ) 2020/08 小中学生向け英文法テキスト
『「意味順」英語表現トレーニングブック』(監修)(東京:クローバー出版) 2020/09 監修:田地野彰, 著者:石井洋祐,マイケル・マクドウェル
『「意味順」だからできる!小学生のための英単語ドリル①』(監修)(東京:Jリサーチ) 2021/02 監修:田地野彰,著者:中川浩
『自由自在/中学英語』(監修)(大阪:増進堂・受験研究社) 2021/02 英語学習参考書 監修:田地野彰 著者:大向雅士・松本真奈・Edwin G. Wiehe
『「意味順」だからできる!小学生のための英単語ドリル②』(監修)(東京:Jリサーチ) 2021/03 監修:田地野彰 著者:中川浩
『世界と話そう!新ゼロからスタート Enjoy英会話 2021 Spring』(東京:Jリサーチ出版) 2021/03 「大人のための解決!英文法」pp.130-134
『「意味順」式 イラストと図解でパッとわかる 英文法図鑑』(東京:KADOKAWA)
2021/03 社会人・中高生向け英語教材
『世界と話そう!新ゼロからスタート Enjoy英会話 2021 Summer』(東京:Jリサーチ出版) 2021/06 「大人のための解決!英文法」pp.130-133
『中学英文法「意味順」ドリル1-単語を並べてみよう』(監修)(東京:テイエス企画)
2021/08 監修:田地野彰,著者:奥住桂,加藤洋昭
『中学英文法「意味順」ドリル2-表現を使ってみよう』(監修)(東京:テイエス企画) 2021/08 監修:田地野彰,著者:奥住桂,加藤洋昭
『世界と話そう!新ゼロからスタート Enjoy英会話 2021 Autumn』 (東京:Jリサーチ出版) 2021/09 分担執筆:田地野彰,中川浩「大人のための解決!英文法」pp.132-135
NHKテキスト『ラジオで!カムカムエヴリバディ』11月号(東京: NHK出版) 2021/10 NHK朝ドラ(カムカムエヴリバディ)と連動したNHKラジオ英語講座での連載。田地野彰「『意味順』で学ぶ英文法」pp.68-71
NHKテキスト『ラジオで!カムカムエヴリバディ』12月号(東京: NHK出版) 2021/11 NHK朝ドラと連動したNHKラジオ英語講座での連載。田地野彰「『意味順』で学ぶ英文法」pp.70-73
『世界と話そう!新ゼロからスタート Enjoy英会話 2022 Winter』 (東京:Jリサーチ出版) 2021/12 分担執筆:田地野彰,中川浩「大人のための解決!英文法」pp.132-135
NHKテキスト『ラジオで!カムカムエヴリバディ』2022年1月号(東京:NHK出版) 2021/12 NHK朝ドラと連動したNHKラジオ英語講座での連載。田地野彰「『意味順』で学ぶ英文法」pp.70-73
NHKテキスト『ラジオで!カムカムエヴリバディ』2022年2月号(東京:NHK出版) 2022/01 NHK朝ドラと連動したNHKラジオ英語講座での連載。田地野彰「『意味順』で学ぶ英文法」pp.66-69
NHKテキスト『ラジオで!カムカムエヴリバディ』2022年3月号(東京:NHK出版) 2022/02 英語を2次元で整理した「英語のカタチ」を提示。pp.78-81.
『「意味順」だからできる! 小学生のための英語総まとめドリル① 3・4年生』(監修)(東京:Jリサーチ出版) 2022/07 著者:中川 浩
監修:田地野彰 
『ドラえもんの英語おもしろ攻略 ひみつ道具で学ぶ英語のルール』(監修)(東京:小学館) 2022/08 英語学習まんが
原作:藤子・F・不二雄
監修:田地野彰
『改訂版「意味順」式で中学英語をやり直す本』(監修)
(東京:KADOKAWA)
2023/01 著者:佐々木啓成,フランチェスコ・ボルスタッド
監修:田地野彰
『「意味順」だからできる! 小学生のための小学英語総復習ドリル』(監修)(東京:Jリサーチ出版) 2023/02 著者:中川 浩
監修:田地野彰
『Make Your Way! Communicating While Abroad ー「意味順」で学ぶ大学基礎英語』(監修)(東京:金星堂) 2023/10 著者:中川浩,John Andras Molnar
監修:田地野 彰
『(音声DL BOOK)中学英語でパッと話せる!「意味順」式 おとなの英会話トレーニング』(東京:NHK出版)  2024/01 社会人向けNHK英語テキスト
『小学生から知っておきたい 英語の?ハテナ』(編著)(東京:Jリサーチ出版) 2024/03 小学生向け英語の教養本(イラスト付き)

主な職務上の業績

社会的活動等

活動事項 期間(年月) 活動機関名
連合王国オックスフォード大学(セント・キャサリンズコリッジ)主催「第1回Oxford-Kobe English Education Seminar」運営委員会委員 2006/03 連合王国オックスフォード大学(セント・キャサリンズコリッジ)
オーストラリア・マッコーリー大学大学院博士論文外部試験委員 2009/07~2009/12 オーストラリア・マッコーリー大学大学院人間科学研究科
日本学術振興会科学研究費助成金事業審査委員 2011/10~2013/03 日本学術振興会
国際誌 ELT Journal (OUP) 編集委員 2012/11~2015/10 連合王国オックスフォード大学出版局
文部科学省高等教育局専門委員会委員 2015/04~2017/10 文部科学省
国際誌 ELT Journal (OUP) 客員編集委員 2015/11~2017/10 連合王国オックスフォード大学出版局
国際誌 Language Teaching (CUP) 査読委員 2018/02 連合王国ケンブリッジ大学出版局
京都大学大学院人間・環境学研究科博士論文外部調査委員 2018/07~2019/12 京都大学大学院人間・環境学研究科
同志社大学大学院文化情報学研究科博士論文外部審査委員 2018/11~2019/03 同志社大学大学院文化情報学研究科
国際誌TESOL Journal (Wiley)査読委員 2019/08~2019/09 米国 TESOL International Association
同志社大学大学院文化情報学研究科博士論文外部審査委員 2019/11~2020/03 同志社大学大学院文化情報学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科博士論文外部審査委員 2019/11~2020/03 京都大学大学院人間・環境学研究科
兵庫県立大学大学院環境人間学研究科博士論文外部審査委員 2019/11~2020/03 兵庫県立大学大学院環境人間学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科博士論文外部審査委員 2019/11~2020/03 京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科博士論文外部審査委員 2020/12~2021/03 京都大学大学院人間・環境学研究科
京都大学大学院人間・環境学研究科博士論文外部審査委員 2021/05~2021/12 京都大学大学院人間・環境学研究科
広島市立大学大学院国際学研究科博士論文外部審査委員 2021/06~2021/09 広島市立大学大学院国際学研究科

所属学会

所属学会名称

所属学会名称
一般社団法人大学英語教育学会(JACET)
全国英語教育学会(ARELE)
外国語教育メディア学会(LET)
IATEFL(連合王国)
TESOL International Association(米国)

所属学会役員歴等

所属学会及び役員名 期間(年月) 備考
大学英語教育学会 関西支部副支部長 2012/04~2014/03
大学英語教育学会 国際大会組織委員会支部委員長 2013/04~2015/03
大学英語教育学会 学術出版委員会(Selected Papers担当)委員長 2013/04~2015/03
大学英語教育学会(JACET) 理事 2015/06~2017/06
大学英語教育学会(JACET) 理事・副会長 2017/06~2021/06
大学英語教育学会(JACET) 特別顧問 2021/06~

主な職歴

期間(年月) 事項 備考
1996/04 ~ 2002/03 広島修道大学(商学部,経済科学部)
2002/04 ~ 2005/03 京都大学(総合人間学部,大学院人間・環境学研究科,高等教育研究開発推進センター)
2005/04 ~ 2014/03 京都大学高等教育研究開発推進センター教授、および大学院人間・環境学研究科教授(兼任)
2014/04 ~ 2018/03 京都大学国際高等教育院附属国際学術言語教育センター教授,および大学院人間・環境学研究科教授(言語教育研究開発論分野主任) 部局創設による配置換
2016/12 ~ 2018/03 京都大学国際高等教育院附属国際学術言語教育センター長
2018/04 ~ 京都大学名誉教授
2018/04 ~ 名古屋外国語大学外国語学部英米語学科教授
2019/04 ~2022/03 名古屋外国語大学外国語学部英米語学科長(英語コミュニケーション専攻長兼任)
2022/04~ 名古屋外国語大学外国語学部長

受賞学術賞

受賞事項 年月 備考
大学英語教育学会(JACET)賞(実践賞) 2011/09
大学英語教育学会(JACET)賞(学術出版部門) 2014/08
大学英語教育学会(JACET)賞(学術出版部門) 2020/08

科学研究費等外部資金採択実績

名称 題名 機関名(採択時) 年度 備考
科研費 基盤研究(B) 自律学習型CALLの学習効果と学習環境の研究 京都大学 2004/04~2008/03 研究分担者
科研費 基盤研究(C) 国際社会で通用する自己表現力の育成に向けて-英国における自己表現力育成を参考に- 京都大学 2005/04~2008/03 研究分担者
科研費 基盤研究(C) 英語学術論文作成のための自律学習支援システムの構築-ESP語彙リストに基づいて- 京都大学 2006/04~2010/03 研究代表者
科研費 基盤研究(C) 思考力・自己表現力・問題解決能力育成の観点から見た言語教育プロセスの日英比較 京都大学 2008/04~2012/03 研究分担者
科研費 基盤研究(B) 自律学習環境における学習者によって認知された外国語学習の「コスト」に関する研究 京都大学 2008/04~2011/03 研究分担者
科研費 基盤研究(B) 総合研究大学における英語学術論文作成技能の育成に向けた全学共通教育のコース設計 京都大学 2010/04~2014/03 研究代表者
科研費 挑戦的萌芽研究 ソフトシステム方法論を援用した意味重視の英語指導法の開発・検証 京都大学 2013/04~2016/03 研究代表者
科研費 基盤研究(A) 大学教育改善の促進と教育イノベーション普及のための「大学教育コモンズ」の構築 京都大学 2013/04~2016/03 研究分担者
国立研究開発法人科学技術振興機構マッチングプランナー 意味順メソッドを用いた英語学習アプリケーションの開発 京都大学 2016/01~2017/01 研究分担者
科研費 基盤研究(B) EAPライティング技能の育成に向けた学習者との協働による自律学習システムの構築 京都大学 2016/04~2020/03 研究代表者
京大GAPファンドプログラム 意味順メソッドを用いた英語学習アプリケーションの応用開発 名古屋外国語大学(京都大学産官学連携本部) 2018/12~2019/03 研究分担者
科研費 基盤研究(B) 大学英語教育の質保証指標モデルとEAP教員コア・コンピテンシー枠組の開発 名古屋外国語大学 2019/04~2023/03 研究分担者

主な担当科目と授業の改善と工夫

主な担当科目名 対象学部・学科

担当科目名 対象学部・学科
英文法 英米語学科
コミュニケーション研究A-1 & 2 英米語学科
中等教科教育法(英語)C&D 英米語学科
英語教育研究III(外国語学習理論 1)
大学院国際コミュニケーション研究科
英語教育研究IV(外国語学習理論 2) 大学院国際コミュニケーション研究科
言語文化研究 IV(応用言語学) 大学院国際コミュニケーション研究科

授業の改善と工夫

改善と工夫内容
反転学習を導入し授業外学習と授業内学習の連携を図りながら毎回授業を行っている。英語に対する苦手意識や英語学習への消極的態度など学生の情意要因に配慮しながら授業運営に携わっている。授業終了後や研究室のオフィスアワーなどを活用して学習相談を実施し学生ひとりひとりの問題解決に取り組んでいる。