NEWS&TOPICS
- 2020.10.19
- NUFSの協定校数163校へ― 続々と7つの新規協定校誕生!
- 2020.04.07
- NUFSの協定校(及び機構)数156へ― 2つの機構に参加!
- 2020.03.09
- NUFSの協定校数154校へ― 続々と9つの新規協定校誕生!
- 2020.02.03
- 新型コロナウィルスについて(注意喚起)
- 2019.05.27
- NUFSの協定校数145校へ- 続々と7つの新規協定校誕生!
最先端をゆくダイナミックな国際交流
本学は加速化する国際教育のニーズに対応すべく、学生の海外派遣プログラムを幅広く支援しています。さらには、留学生の受入れを積極的に行うことで、異文化理解の促進や、キャンパスのグローバル化を推進しています。その結果、国際交流の実績において全国でもトップクラスとなっています。
海外留学においては、圧倒的な派遣実績もさることながら、その内容の充実とユニークさが世間の注目を集めています。例えば長期留学プログラムの中に、一定の基準を満たせば人数制限なく参加が可能な「留学費用全額支援留学(TESS)」があることを筆頭に、「TESSダブルディグリー留学」「TESS2か国留学」「TESS航空サービス」有給実習を含む「UCR特別留学(ディズニー国際カレッジコース)」などがその代表的なものになります。
これら国際交流プログラムの多くは、本学と協定関係を結んでいる海外の大学(下図参照)との連携により成り立っています。
海外留学においては、圧倒的な派遣実績もさることながら、その内容の充実とユニークさが世間の注目を集めています。例えば長期留学プログラムの中に、一定の基準を満たせば人数制限なく参加が可能な「留学費用全額支援留学(TESS)」があることを筆頭に、「TESSダブルディグリー留学」「TESS2か国留学」「TESS航空サービス」有給実習を含む「UCR特別留学(ディズニー国際カレッジコース)」などがその代表的なものになります。
これら国際交流プログラムの多くは、本学と協定関係を結んでいる海外の大学(下図参照)との連携により成り立っています。
今後もこうした取組みを継続して行うことに加え、様々なニーズに合った新たなプログラムの開発も積極的に行っていきます。学生の皆さんががこれら国際教育プログラムを積極的に活用することにより、感性と知性を養い、将来グローバルステージにおいて活躍する人材となることを期待します。
以下、長期留学、中期留学、海外研修、海外実習、国際交流関連プログラム(在学留学支援プログラム・留学生との交流プログラム・招聘教員プログラム)について具体的に説明します。
以下、長期留学、中期留学、海外研修、海外実習、国際交流関連プログラム(在学留学支援プログラム・留学生との交流プログラム・招聘教員プログラム)について具体的に説明します。
名古屋外国語大学の国際化戦略を推進する国際教育連携推進機構を紹介します。
名古屋外国語大学ならではの留学プログラムの特色を紹介します。
名古屋外国語大学は、29の国と地域で、168校の大学と提携しています。
留学・国際交流プログラムの主な照会・担当部署です。