グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 大学案内 > 教員紹介

パク・ジェロームPACCOUD JEROME


パク・ジェローム

教員の教育・研究活動報告

役職/職名 准教授 所属 外国語学部 フランス語学科
ふりがな ぱく じぇろーむ 生年 1980年
学歴 アリアンス・フランセ-ズパリ校-DAEFLE(外国語としてのフランス語教師コース)修了(2005年)
アンジェ大学FLE(外国語としてのフランス語教授法)修士課程修了(2007年)maîtrise取得
アンジェ大学Didactique des langues(言語教授法)修士課程修了(2019年)master取得
学位 Master 修士 (Didactique des langues 言語教授法)[2019年 アンジェ大学]
研究分野 フランス語教授法
フランコフォニーにおけるフランス語教育の比較研究
研究テーマ 日本人のフランス語学習者にとってのヨーロッパ言語共通参照枠の有効性および問題点

主な研究業績

学術論文

題名 単・共 発行・発表日 発行雑誌又は発行学会等の名称 備考
L'enseignement du français au Japon : mérites et limites de la perspective actionnelle 2014年8月 名古屋外国語大学紀要47号
La pédagogie du projet : exemple d'application en contexte universitaire 2016年7月 名古屋外国語大学紀要51号
Compétences linguistiques de collégiens japonais en contexte plurilingue : le cas de l'École de Bruxelles. 2016年9月 Revue japonaise de didactique du français, Etudes francophones, vol.11, n°1 et 2
Séjours linguistiques et évolution des compétences communicatives et interculturelles 2016年9月 日本フランス語フランス文学会中部支部研究報告集40号
Accueil d’étudiants en FLE dans une université japonaise : un défi permanent
2017年9月 日本フランス語フランス文学会中部支部研究報告集41号
Le Japon, acteur de la Francophonie 2017年9月 French Studies in Southern Africa, vol. 47
Francophonie et tourisme : le cas de la Nouvelle-Calédonie 2018年2月 名古屋外国語大学論集2号
La Francophonie et l'enseignement du FLE en Nouvelle-Calédonie comme potentiel levier économique 2018年9月 日本フランス語フランス文学会中部支部研究報告集42号
L'enseignement du FLE au Japon : Quelle est la place des représentations dans un contexte universitaire ?
2020年5月
アンジェ大学(master 論文)
Libérer la parole et générer de l'oralité ; retour sur les outils de la formation Eloquentia 2020年5月 2019年フランス語教授法研究会報告 Comptes rendus de la Journée Pédagogique 2019(オンライン)
L'enseignement du FLE via les outils numériques : ou comment s'adapter à une situation d'urgence 2021年7月 名古屋外国語大学論集9号
Francophonie en Europe : la place de la Suisse dans les séjours linguistiques 2023年9月 日本フランス語フランス文学会中部支部研究報告集47号
Table ronde " Mobilités virtuelles Japon-France : quelles perspectives d'échanges et d'activités ? " 2023年9月 Revue japonaise de didactique du français, Etudes francophones, vol.18, n°1 et 2

学会発表等

題名 単・共 発行・発表日 発行学会等の名称 備考
L’enseignement/apprentissage du français en immersion : analyse des résultats de l’Ecole Japonaise de Bruxelles 2015年11月 日本フランス語教育学会
Séjours linguistiques et évolution des compétences communicatives et interculturelles 2015年12月 日本フランス語フランス文学会
Accueil d’étudiants en FLE dans une université japonaise : un défi permanent
2016年12月 日本フランス語フランス文学会
Francophonie et tourisme : le cas de la Nouvelle-Calédonie 2017年12月 日本フランス語フランス文学会
Présentation des concours de l'université NUFS 2019年1月 Formation pédagogique Eloquentia / Taiwan-Japon-Hong Kong-Corée (Ambassade de France / Institut français du Japon)
Libérer la parole et générer de l'oralité ; retour sur les outils de la formation Eloquentia 2019年12月 フランス語教授法研究会 (日本フランス語教育学会)
Francophonie en Europe. Quelle offre linguistique pour des apprenants de FLE en Suisse ? 2022年12月 日本フランス語フランス文学会

主な教育上の業績

大学教育の改善に関する活動

活動事項 年月 備考
日本語センター委員 2013年4月~現在に至る
本学科のプログラムに沿う教科書の作成 2016年4月
学内フランス語寸劇コンクールの企画および開催(副担当) 2016年4月~2021年3月
学内フランス語弁論大会の企画および開催(主担当) 2018年4月~現在に至る
学生厚生委員会委員 2020年4月~現在に至る

作成した教科書

教科書名(対象講義名) 単・共 年月 備考
Pas à Pas(実用フランス語I) 2016年4月

主な職務上の業績

資格・免許

資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
アリアンス・フランセーズ・パリ校外国語としてのフランス語教師コース(Alliance Française de Paris-DAEFLE )修了
2005年7月 アリアンス・フランセーズ・パリ (Alliance Française de Paris)
アンジェ大学外国語としてのフランス語教授法(Université d’Angers-FLE) 修士課程修了
2007年7月 アンジェ大学(Université d’Angers)
日本語能力試験N2 2015年7月 国際交流基金・日本国際教育支援協会
DELF/DALF試験官資格 2019年4月 フランス国民教育省

社会的活動等

活動事項 期間(年月) 活動機関名
イゼール県の日仏文化交流に協力するとともに、フランス語会話講座を担当(2006年10月~2007年7月)、副会長(2003年)も務める 1998年~2007年 イゼール日仏協会(Association Franco-Japonaise de l’Isère)
イゼール県の仏韓文化交流に協力するとともに、中級フランス語講座を担当(2004年9月~2005年9月) 2004年9月~2005年9月 イゼール仏韓協会(Association Franco-Coréenne de Grenoble et de l’Isère)

研修生として難民向けのフランス語講座を担当 2006年9月~2006年12月 ラ・ヴェルピエール難民センター(Centre de Demandeurs d’Asile de La Verpillière)
豊橋市の国際交流サロンでの講演「自転車で旅するフランス」
2011年6月12日
豊橋市国際交流協会
豊橋市の国際交流サロンで料理教室開催「フランスの家庭料理教室」
2011年11月20日
豊橋市国際交流協会
大学出張模擬講座(外国語分野/フランス語)を担当 2013年10月 愛知真和学園大成高等学校
「日進市中学校第2外国語活動」のフランス語講座を担当
2014年1月~2014年2月 日進市教育委員会学校教育課
日進市の生涯学習でフランス語講座を担当(事業名:名古屋外国語大学連携講座、講座名:楽しいフランス語(入門))
2014年5月~6月 日進市生涯学習課
来日した協会関係者の通訳を担当
2015年3月26日~28日 フランスMSリーグ
(フランス多発性硬化症協会)
『Artes MUNDI』Vol.1の「コラム 世界 あの町この街」にて「Grenoble, capitale des 『白い恋人たち』」を寄稿 2016年3月 名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター
『Artes MUNDI』Vol.2の「コラム 世界 あの店この味」にて「Savourer les bons moments」を寄稿 2017年3月 名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター
『Artes MUNDI』Vol.3の「コラム 世界 あの曲この歌」にて「Envole-moi ou l'envie de se dépasser」を寄稿 2018年3月 名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター
『Artes MUNDI』Vol.4の「コラム 世界 あの夢このゆめ」にて「Les voyages : un rêve éveillé」を寄稿 2019年3月 名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター
『公益財団法人豊橋市国際交流協会設立30周年記念誌』にてフランスの家庭料理のレシピを紹介 2019年11月 豊橋市国際交流協会
『Artes MUNDI』Vol.5の「コラム 世界 出会い・・・あの人と・・・あの世界と・・・」にて「Une rencontre au sommet」を寄稿 2020年3月 名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター
『Artes MUNDI』Vol.6の「コラム 世界 私の世界一の映画」にて「The Freedom Everyone Needs」を寄稿 2021年3月 名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター
『Artes MUNDI』Vol.7の「コラム 世界 私の宝物」にて「Un trésor insoupçonné」を寄稿 2022年3月 名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンター
日本フランス語教育学会 2022年度大会・シンポジウム “ Mobilités virtuelles Japon-France : quelles perspectives d’échanges et d’activités ? ”にて司会を担当 2022年6月 フランス語教授法研究会 (日本フランス語教育学会)

所属学会

所属学会名称

所属学会名称
日本フランス語教育学会
日本フランス語フランス文学会

所属学会役員歴等

所属学会及び役員名 期間(年月) 備考
日本フランス語教育学会会員 2013年4月~現在に至る
日本フランス語教育学会編集員 2014年4月~現在に至る
日本フランス語フランス文学会会員 2015年9月~現在に至る

主な職歴

期間(年月) 事項 備考
2007年9月〜2010年3月 エスパス・ラング東京(講師)
2010年4月〜2013年3月 アリアンスフランセーズ愛知フランス協会(講師)
2011年4月〜2013年3月 名古屋外国語大学フランス語学科(非常勤講師)
2011年4月〜2013年3月 愛知県立大学(非常勤講師)
2013年4月〜2017年3月 名古屋外国語大学フランス語学科 (招聘講師)
2017年4月〜現在に至る 名古屋外国語大学フランス語学科 (専任講師)

主な担当科目と授業の改善と工夫

主な担当科目名 対象学部・学科

担当科目名 対象学部・学科
フランス語A-1・2(実用フランス語I)・フランス語B-1・2(実用フランス語I) 外国語学部・フランス語学科
フランス語A-3・4(実用フランス語II)・フランス語B-3・4(実用フランス語II) 外国語学部・フランス語学科
仏文研G-1 外国語学部・フランス語学科
フランス語圏観光ビジネス
外国語学部・フランス語学科
フランス語I・フランス語II 名古屋学芸大学・看護学部
フランス語I (オープンカレッジ) 名古屋外国語大学

授業の改善と工夫

改善と工夫内容
専門のフランス語教育に関して、ゼミでも学生に実際に教科書を作成させている。そして学生が教師役となり、その教科書を実際に使用しての授業を行う。このことにより、より実践的な形でフランス語教育について学生が学べるようにしている。