グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 大学案内 > 教員紹介

石田 智代Tomoyo Ishida


教員の教育・研究活動報告

役職/職名 特任教授/特任教授 所属 現代国際学部 国際教養学科
ふりがな いしだ ともよ 生年 1964年
学歴 関西外国語大学短期大学部米英語学科 卒業(1984年)
神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科ヘルスイノベーション専攻 修士課程修了(2022年)
学位 修士(公衆衛生学)神奈川県立保健福祉大学(2022年)
研究分野 ホスピタリティ
エアライン
女性の健康
研究テーマ ホスピタリティ
エアライン
女性の健康

主な研究業績

著書

題名 単・共 発行日 発行所名 備考
エアライン・マネジメント 2022年9月21日初版 株式会社インプレス 日本航空株式会社(著)

学術論文

題名 単・共 発行・発表日 発行雑誌又は発行学会等の名称 備考
国内航空会社に勤務する女性客室乗務員のBMIとボディイメージ、食生活に関する調査
2022 神奈川県立保健福祉大学

主な職務上の業績

資格・免許

資格・免許の名称 取得年月 発行者・登録番号 備考
SDGs for School 認定エデュケーター 2022年9月 一般社団法人Think the Earth

所属学会

所属学会名称

所属学会名称
日本公衆衛生学会
ホスピタリティ教育学会

主な職歴

期間(年月) 事項 備考
1985年9月
日本航空株式会社 入社 客室乗務職
1998年4月~2000年9月 客室乗員訓練部教官
2008年4月~2010年6月 客室乗員部客室マネージャー(管理職)
2010年7月~2013年3月 客室品質企画部運営グループ マネージャー
2014年4月~2016年3月 客室乗員部 乗員室長
2016年4月~2019年3月 客室乗員部 乗員部長
2019年4月~2022年3月 総合政策センター 産学連携部 人財開発グループ グループ長
2022年4月~ 名古屋外国語大学 現代国際学部 国際教養学科 出向
(兼務)日本航空経営戦略部
(兼務)日本航空
(兼務)株式会社 JAL航空みらいラボ
(兼務)日本航空株式会社ソリューション営業部本部中部支社

主な担当科目と授業の改善と工夫

主な担当科目名 対象学部・学科

担当科目名 対象学部・学科
エアライン概論 全学部全学科
ホスピタリティ基礎演習/特別演習 全学部全学科
エアライン・サービスフロント研究 全学部全学科
エアラインとESG 全学部全学科
エアライン・トレーニング・スタディ 全学部全学科
基礎/専門ゼミナール 現代国際学部 国際教養学科

授業の改善と工夫

改善と工夫内容
知識を得るだけでなく、それをもとに考える力、問題意識を持ち解決しようとする力を引き出すために、問いを立てて学びを深めることを意識しています。

大学は学びの場であることを強調し、授業においての積極的な発言、失敗を恐れずにチャレンジすることを促します。


実務家教員である特性を活かし、以下の工夫を行っています。
・学生主体のゼミナール運営を通して、社会に出た時に必要な人とのコミュニケーションの取り方、意思決定の方法などを身につけさせます。
広い視野を持てるように、時事や社会課題をトピックスとして取り上げ、それらが学生自身の将来のキャリアとどのようにつながっていくのかを考えさせます。