
School of Contemporary International Studies
「自己の未来」形成を意識した「キャリア教育」を実践。
国際感覚に優れたグローバル人の育成へ。
グローバル化の現在、人も物も情報もエンターテインメントも国境を超える動きが加速しています。一つの国や地域の中に閉じこもっていたならば、未来を開くことがもはや難しくなっているのです。そんな時代に求められるのは、豊かな国際感覚を有し、他者の声に耳を傾ける意志と能力を持ったグローバル人です。グローバル人とは、高度な英語運用能力をベースに、世界の状況を認識し、さまざまな文化や習慣などに知識を有し、かつ、みずからの「考える力」で課題を発見し解決する能力を持った人のことを指します。現代国際学部は、このグローバル人としてのキャリア形成を可能にする学部です。何よりもまず、英語教育を中心に充実した語学教育を提供します。そのうえで、地域研究科目、情報教育科目、そしてビジネスや社会、そして文化の諸問題を追究する科目、さらには、共生のあり方を考える科目など、多様な科目を提供します。それだけではありません。4学科とも、1年次のアカデミックスキルズ科目から3・4年次の専門ゼミナール科目に至るまで、少人数クラスを専任教員が担当することで、学生の皆さん一人ひとりが、みずからの将来のキャリア形成を深く考えることができるカリキュラム編成を行っています。現代国際学部は、未来を見据えたキャリア教育を実践しています。




