グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 現代国際学特殊講義 > 現代国際学特殊講義B > 現代国際学特殊講義B 2018年度1期 > 第1回「寛容と多様性の国、アゼルバイジャン」駐日アゼルバイジャン共和国特命全権大使

第1回「寛容と多様性の国、アゼルバイジャン」駐日アゼルバイジャン共和国特命全権大使



現代国際学特殊講義B(2018年4月23日)講師:ギュルセル・イスマイルダーデ
駐日アゼルバイジャン共和国特命全権大使
CIS Special Lectture B (2018.4.23) Guest Speaker:Ambassador Gursel Ismyailzada
Title: Azerbaijan, A Country of Tolerance and Diversity
演題「寛容と多様性の国、アゼルバイジャン」


亀山学長を表敬訪問 A courtesy call on President Ikuo Kameyama

授業風景 More than 40 students and about 20 citizens of Nagakute listens to a lecture

大使、アゼルバイジャンについて語るAmbassador Ismayilzada speaks on Azerbaijan

大使を囲んでのクラス写真 A group photo with Ambassador Ismayilzada in the center

学生の報告(現代国際学部国際教養科2年 丹羽泉さん)
今回の講義で、アゼルバイジャンについて、印象の残ったことをまとめ、述べていきたい。
一つ目は、宗教に対して寛容であることだ。それはアゼルバイジャンの、地理的位置と産業が関係しているといえる。ロシア、ジョージア、トルコと隣接し、自国をアジアかヨーロッパどちらかに区分するのは国民でも難しいこと、またオリンピックなどのスポーツはヨーロッパ区分だが、帰属意識はアジアと述べておられ、とても興味深いと感じた。その曖昧な明確さが寛容性に繋がり得ると感じた。また、アゼルバイジャンが自国の経済、文化を形成していくとともに、石油を通じて諸国と関係性を築いてきたことも要因だろう。なぜなら石油ブームとロシア、赤軍に占領される一連の流れが繰り返し行われ、石油産業と自国の形成が同時に進んでいったように思えるからだ。パイプラインを繋いでいった国との関係性が、アゼルバイジャンの文化を形成する一因になったからこそ、宗教に関して寛容なのではないかと考えた。現在も、多くの海外企業がアゼルバイジャンに会社をおいていることから、多様性はさらに進んでいくのではないだろうか。各地に教会や祈祷室を設け、他宗教を受け入れている姿勢から、今日宗教問題に敏感な世界が、アゼルバイジャンからが学ぶことはたくさんある。
二つ目は、今日のロシアとの関係性を述べる中で、講師の発言でとても印象に残っている言葉がある。「ソビエトに占領されてよかった点がある。」というものだ。ソビエトの教育は質が高かったと学んだ。占領と聞くと、占領される側の感情に寄り添そうことを試みようとしてしまう。しかし、講師の言葉から、一つの出来事でも、多様な観点で捉えることよって、良い面も見つける事ができるのだと学んだ。
三つ目は、講師が、アゼルバイジャンを何度も発展途上国と述べていたことについて言及したい。後発開発途上国の定義は、国連開発計画委員会が認定した基準によると、経済、食や健康、教育などの要因で判断される。しかし、委員会の定義を使わずに、独自の定義を持つ国もあるようだ。アゼルバイジャンは、GDPの値は低いが、都市と郊外の平均で、おおよそ99%の子供が8年の義務教育を受けている。義務教育が無償であることから、教育制度はある程度整っていると言える。高校、大学の進学率もとても低い訳ではない。今回の講義を拝聴する限り、アゼルバイジャンが先進国の仲間入りをする日は近づいているように感じた。女性の社会的地位が高いこともそれを支持する一つの理由である。アゼルバイジャンの女性の自己主張が強い、わがままといった特徴だけでなく、家庭で女性の地位が高いことが社会に反映されている、素晴らしい国である。日本は、家庭でも大黒柱と呼ばれる男性の地位が未だに高いように思う。
最後に、アゼルバイジャンは、今日の先進国が学ぶべき多様性を持つ国であるとわかった。


Student Report by Ms. Izumi Niwa, a sophomore of Department of Liberal Arts and Global Studies of School of Contemporary International Studies
Let me summarize what impressed me most in listening to a lecture on Azerbaijan. The first impressive thing is that Azerbaijan is a country of religious tolerance, which seems to have something to do with its geographical location and main industry. With Russia,Turkey and Georgia as its neighboring countries, many Azerbaijanis may find it difficult to identify themselves. In such a sport event as the Olympic Games, they may be called “Europeans,” but many people in Azerbaijan, including Ambassador Ismayilzada, feel they belong to Asia. I find it interesting, and this obviously ambiguous identification may have led to religious tolerance. While Azerbaijan has been developing its own economy as well as culture through the production of oil, it has promoted its relationship with other countries. The oil boom helped the country establish itself as a nation and as an oil producing country. The country has promoted its relationship with countries connected with through its pipelines, forming part of its culture and enhancing its sense of tolerance toward different religions among those countries. Even now, more and more countries of the world are trying to build their subsidiaries in Azerbaijan, which may further develop diversity in the country. Many different religions have been allowed to build their own churches, synagogues, temples, mosques or even prayer rooms across the country, so there must be many things for the whole world to learn from this fact in Azerbaijan as countries are becoming more sensitive to religious problems.
The second surprising thing is what the lecturer said in relation to his country’s relationship with Russia. He said, “There is something we can learn from the fact that Azerbaijan was occupied by the Red Army in 1920 and was a part of the Soviet Union.” In those days, Soviet’s education level was so high. The term “occupation” may give a negative connotation, but I have learned from the words of today’s lecturer that even such an event can be considered from many different angles and that a positive aspect can be found.
Finally, Mr. Ismayilzada described his country as a developing country so many times. The definition of a “developing country” may be made in terms of the economy, food supply, health and education of a country. The GDP of Azerbaijan is not so high, but in both cities and suburbs, approximately 99% of the children receive a compulsory education of 9 years free of charge, which suggests the country’s education system is in good condition, and it is highly likely to become a developed country in the future. This is also attributed to the high position of women in society. Some women in Azerbaijan may be self-assertive or even selfish, but women are highly respected in each household. This is the most impressive aspect of the society, but I am afraid men still play a greater role as the central pillar of a Japanese house.
In conclusion, I have found Azerbaijan developed countries today should follow in many respects if they are to do well as a country of diversity.