13th Annual Student Interpretation Contest 2019
全国外大連合連携事業 第13回 学生通訳コンテスト
An Era for Everyone
平成から令和への願い
日程 | 2019年11月30日(土) |
場所 | 名古屋外国語大学 7号館B1階 701教室 |
主催 | 名古屋外国語大学 |
後援 | 中日新聞社/The Japan Times /愛知県教育委員会/愛知県 |
出場校 | 大阪大学、沖縄国際大学、神田外語大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、椙山女学園大学、大東文化大学、名古屋外国語大学、明海大学(50音順) |
Schedule
11:30 | 開会式 |
12:00 | コンテスト開始 |
15:30 | 講演 |
16:45 | 閉会式 (表彰式・講評) |
17:45 | 懇親会(無料) 18:50終了予定 |
スピーカー
- Lucy Glasspool (名古屋外国語大学 現代国際学部 講師)
- 吉見 かおる (名古屋外国語大学 現代国際学部 講師)
審査員
- 船山 仲他 (神戸市外国語大学元学長・名誉教授 日本通訳翻訳学会元会長)
- 関沢 紘一 (在日統合法務局米軍法律顧問、在日米海軍統合法務局国際法ディレクター)
- 鶴田 知佳子 (東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科 教授)
同時通訳デモンストレーション
- 柴原 智幸 (NHK放送通訳者・映像翻訳者として活躍中。神田外語大学専任講師)
English as a Way of Empowerment ? ~Message from Women Who Have
Chosen a Career in International Cooperation~”
講演「エンパワメントとしての英語力 ? ~国際協力の道を選んだ女性たちからのメッセージ~」
- 佐藤 都喜子(名古屋外国語大学 現代国際学部 教授)
問合わせ先 | 名古屋外国語大学 現代国際学部事務室 |
〒470-0197 愛知県日進市岩崎町竹の山57番地 TEL:0561-75-1725 /FAX:0561-75-1729 Website: https://www.nufs.ac.jp/ https://nagoyagaidai.com e-mail: yuko-k@nufs.ac.jp (担当:川合) |
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。