グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



博士後期課程は、「英語学・英語教育学」、「日本語学・日本語教育学」、「グローバルコミュニケーション」の3つの専門分野があり、徹底した個別の研究指導を通して高度な専門的職業人、教育者、あるいは研究者の養成を目的としています。
分  野 取得できる学位
英語学・英語教育学分野 博士(英語学・英語教育学)
日本語学・日本語教育学分野 博士(日本語学・日本語教育学)
グローバルコミュニケーション分野 博士(国際文化)

学びの特色

後期課程では本研究科の特色である総合性、学際性を重視し、前期課程で養われた幅広い視野をさらに深めるとともに、各自の専門領域について高度な研究能力を身につけ、その知識と能力を実社会での実践に生かすことを目指します。
 博士後期課程の大学院生を支援する体制も整備されています。博士後期課程に一定期間在籍し、博士候補資格が認められた大学院生は、標準修業年限3年を超えて引き続き在学する場合には、授業料と教育充実費が免除されます。この他にも、大学院独自の充実した奨学金制度と授業料減免制度があり、大学院生のための共同研究室などの施設設備も完備しています。


英語学・英語教育学分野

この後期課程では、英語学や英語教育学の分野を渉猟し、先行研究を批判的に吟味し、有意義な課題を自分で設定、調査、考察し、その成果を博士論文として書くことを通して、自立した研究者や高度な専門職者を育てることを目指します。
この分野には文学(社会論を含む)も密接に関係するので、英語の文学研究も奨励します。

日本語学・日本語教育学分野

国内・海外の高等教育機関で日本語研究、日本語教育研究に従事し、日本語教員の養成に携わることができる高度専門家を育成することによって世界の日本語教育に貢献することを目指しています。具体的には、博士論文の執筆を通して学術研究の能力を伸ばすのに加えて、言語および言語教育一般に関する幅広い知識と深い洞察力、さらには実践的な日本語教育能力を身につけるよう指導します。

グローバルコミュニケーション分野

外務省、国際機関、マスコミやグローバル企業といった国際的な場で活躍するためのコミュニケーション能力、多文化理解力、問題解決能力を有する人材育成、グローバルスタディーズ、ワールドヒューマニティーズ、情報コミュニケーションの3つの研究系からなるカリキュラムを編成し、言語・文化・社会・政治・情報・ビジネスなどについて文理の枠を超えたグローバル教養の修得を目指しています。